板に長丸穴を空ける

今回は以下のような形状をテクニカルイラストで描いてみましょう。

板状の物の中央付近に、両端が丸型の長穴が空いているという物です。



なお、t=2ですから厚みは2mmであるということになります。

テクニカルイラストで板に長丸穴を空ける01



まず50mmx30mmの長方形を描きます。

板に長丸穴を空ける02



長方形には長辺・短辺ともに中心線が入っていて、そこからの距離で長丸穴の寸法が入っていますので、補助線として中心線を描きます。

例えば、Vキー(選択ツール)で上側2本の線を選択します。

板に長丸穴を空ける03



ウィンドウ → 属性で、属性のボックスを出します。

板に長丸穴を空ける04



現れたボックスで中心を表示をクリックします。

板に長丸穴を空ける05



すると、下図のように選択していた2本の直線の中心が現れます。

板に長丸穴を空ける06



その中心を基に、X軸方向・Y軸方向の補助線を引きます。

板に長丸穴を空ける07



これで中心が明確になりました。



図面で、左側に(R)という製図記号があります。

Rは前回説明しましたように半径を表していますが、半径を表す数字がありません。しかも()が付いています。

()は参考であることを表しており、ココの丸みは円形ですと言うことを表しています。

また数字が無いのは、反対側に長丸穴の幅の寸法が入っているので、半径は3mmとわかるので無いのです。

それでは、直径10mmの35°楕円を作成し、コピーして使用します。

作った楕円をSキー(拡大・縮小ツール)を押してEnter押下。

拡大・縮小のボックスで縦横比を固定に60%と入力してOKをクリックします。

板に長丸穴を空ける08



楕円の中心をVキー(選択ツール)でクリック&ドラッグして、先ほどの長方形の中心に合わせます。

板に長丸穴を空ける09



この楕円を選択後、Enter押下。

移動のツールボックスで移動距離を10mm、角度を150°としてコピーをクリックします。

板に長丸穴を空ける10



続けて、楕円を選択後、Enter押下。

移動のツールボックスで移動距離を5mm、角度を330°としてOKをクリックします。

板に長丸穴を空ける11



今までですと楕円の中心線を引いて交点同士を線でつないでいきましたが、今回は接線を使用します。

でもIllustratorには接線ツールはありません。

※現在CS5を使用しており、今後はできるようになるかも知れませんが...。

そこでフリーのスクリプトを使用させてもらいます。

一応そのサイトで確認しましたが、本日時点でスクリプトへのリンクは切れていました。

しかし再配布OKとの文字は残っていますので再配布したいと思います。

共通接線(ここをクリックしてダウンロード)

これをダウンロードした後、解凍します。

解凍したものを、

C:\Program Files (x86)\Adobe\Adobe Illustrator CS5.1\Presets\ja_JP\スクリプト

の中にドラッグし、その後Illustratorを再起動すれば使用可能になります。

※スクリプトの保存先はパソコンの環境にもよりますので、うまくいかない場合はお知り合いの詳しい人に聞いてください。

Vキー(選択ツール)で楕円2つを選択し、ファイル → スクリプト → 共通接線とクリックします。

板に長丸穴を空ける12




すると以下の様になります。

板に長丸穴を空ける13



真ん中のX状の接線と補助線を削除します。

板に長丸穴を空ける14



2本の直線をVキー(選択ツール)で選択し、Ctrl + Jキー(連結)を押します。

板に長丸穴を空ける15



Vキー(選択ツール)でコの字型と楕円2つを選択し、ウィンドウ → パスファインダーでパスファインダーのボックスを出します。

板に長丸穴を空ける16



パスファインダーのボックスかの形状モードで合体をクリックします。

板に長丸穴を空ける17



すると以下のように1つに合体します。

板に長丸穴を空ける18



あとは、Vキー(選択ツール)で全て選択しEnter押下。

移動のツールボックスで移動距離を2mm、角度を270°としてコピーをクリックします。

板に長丸穴を空ける19



左右の稜線(縦線)を描き加え、不要部分を削除し、中央の縦線を描き加えて完成です。

板に長丸穴を空ける20



では。