横浜シーサイドライン!?

昨日はマニュアル関係の取引先からの依頼で、ある大手メーカーさんへ。

取材です。取材なんていうとマスコミみたいでしょ!

でも、イラストを描くために分解/組み立ての手順や注意事項、各部品の形状や組み付け順序などの情報を得るために行くんですから、この業界でも取材と言います。


問題は場所。6月1日に車両が逆送して車止めに衝突して10数人が怪我をした、あの横浜シーサイドラインの途中駅下車駅近。

おいおい、現在の状況が不明...ネットで見ると復旧作業中で6割強程度が遅延しながらの運転だとか...。

どうやって行くか?まずは2択。

1.電車を乗り継いで・・・入間市(西武池袋線-東京メトロ副都心線急行・元町・中華街行)~横浜(京急本線快特・三崎口行)~金沢八景(横浜シーサイドライン・新杉田行)...とりあえず行ってみる策。

2.電車の状況がわからないので車で現地まで~近隣のコインパーキングに駐車...時間的には電車と同じくらい。


よくよく考えて、とりあえず電車で...近隣のコインパーキングってこの状況じゃ満車の可能性大?という発想。


で、金沢八景まで行って驚く...ガラガラ...電車もすぐ来てすぐ発車。

どうもバスの代替運行が功を奏しているのと、昼頃であったための様?

あとで確認しましたが、コインパーキングも結構空いていました。

とりあえず現地着...1時間ほど早めに出てその通り早目に着いたので昼食に。

駅から直結でそば屋があったのでメニュー見たが、何かピンと来ない...カツ丼にする...おばちゃん数名でやっているっぽい昔ながらの食堂って感じで、出てきたカツ丼も普通(確か¥800・・・高!・・・どう見ても¥500がいい所・・・カツ丼の上の卵なんか完全なる干からびた卵焼き...とろとろ感ゼロ・・・)...これなら近くのコンビニでおにぎり2個の方が良かったかな?





昼食が済んで、マニュアル関係の取引先の方々に合流...その会社の営業担当/マニュアル責任者と/私と同じ外注のテクニカルライター(要は文章作成担当者)、それと私の計4名。

そのままメーカーさんへ訪問。

最初にスケジュールなどの説明を受けて工場へ...工場って嫌い...頭大きいんで安全用のヘルメットがきついんです...嫌いです。

工場には今回の機械の設計担当、分解/組立ての実演担当/そのサポート担当の3名が待機。ありがとうございます。

機械の分解及び説明が始まります...先方3名とライター1名が入り乱れて説明/質問を繰り返すので...写真撮りにく!

まあ邪魔にならない様がんばります...。


取材時これがあれば...。

以前はCASIOのQV-2800UXというカメラを使っていました。こんな感じでレンズが回転できます。




これは非常に使いやすかった!




今回の取材ではライターがいます。ライターは自分が説明文を書くのでそのために不明点などあらゆる事を想定して質問を繰り返します。

私の仕事としては、通常、文章を書かないので(昔はマニュアル全部を担当した事もありましたが、文章は手直しが多いのでやめました)、パーツカタログ作成のための取材になります。つまり分解/組立て手順と部品形状がわかればそれでOK。

今回はマニュアルの挿絵担当という立場なので、説明を聞くのはライター担当。私はライターが書いてきた文章に必要なイラストを作成するだけですので、比較的単純な仕事になります。

13:30頃からの作業なので15:00過ぎで休憩。

工場や外回りの現場では午前10時と午後3時には休憩をとります。

学生の頃、バイトで原発の機械のシャフトを製造している工場だったり、現場でフェンスや道路工事の手伝いだったり、道路のライン引きなどをやっていましたが、やはり10時・3時にはきちんと休憩を取っていました。

慣例なんでしょうか。ぜひ見習いたいものです...って、昼食後は結構昼寝してます...ちょっと変わった椅子など使用しているもので...その辺はいつか別の記事で。

休憩後も作業は進み、最後の方で私のデジカメの電池切れ・・・スマホに代えて続行...そして16:30頃取材終了。

撮影枚数296枚...デジカメ電池は前日満タンにして行ったのですが...。

その後、今後の進め方など話し合い、本日終了です。

帰りのファミマ前で私は離脱...一服したい...。


帰りの電車は、丁度退社時間帯だったため劇混み!久々に潰れるかと思いました。

家に着いたのは20:40...もう嫌!人混み...。


最初はどうなる事かと思いましたが、何はともあれ無事終わりました。

昨日一日の出来事でした。


もしあなたがこのような仕事をしている外注をお探しなら、是非ご連絡ください!


では。

前へ メニュー 次へ
2019年06月07日